
ブラケットを歯の表面に装着し、ワイヤーを通して連結することで、3次元的に歯の移動を行い歯列を整えていきます。最もよく使用されている装置で、永久歯を対象に行います。
装置はかなり目立ちますが、金属なので丈夫で、滑りもいいです。
プラスチックブラケット
歯に近い色のため、目立ちにくいという利点があります。金属ブラケットより高額です。
歯の裏側(舌側)にブラケットを装着します。装置が見えませんが、違和感はかなりあります。また頬側のブラケットに比べて平均的に治療時間が長くなり、費用もかなり高額です。
顎の骨に歯科矯正用アンカースクリューを稙立することで、歯を移動するための固定源になります。
難しい歯の移動が可能となり、治療期間が短縮したり、よい治療結果が得られたりという利点があります。
歯の裏側に固定してある装置です。バネの力で、少数の歯の移動を行うことができます。
また、歯のスペースの維持や固定にも使います。
下顎の成長を抑制させる装置です。取り外し可能です。反対咬合(受け口)の治療に用いられます。
下顎の成長を抑制させる装置です。口の外の装置の部分は取り外し可能です。
反対咬合(受け口)の治療に用いられます。
上顎の前方への成長を抑制したり、第一大臼歯を後方へ移動する装置です。口の外の装置の部分は取り外し可能です。主に、上顎前突(出っ歯)や叢生の治療に用いられます。
上下顎の前後的な関係を治すために使用します。顎の筋肉の力によって、顎の位置を変え、成長を誘導する装置です。
歯列や顎の幅を拡大する装置です。
急速拡大装置
床拡大装置
クワドヘリックス
バイヘリックス
歯並び、噛み合わせを整えた後に、移動させた歯を安定させ、後戻りを防ぐ装置です。
取り外し可能な保定装置です。
ワイヤーを歯の裏側に接着して固定する保定装置です。